2002.06.19日刊新周南より                                    

村井喜右衛門の
功績を紙芝居に

● 徳山 ●  華雲塾が地元で披露
披露
紙芝居を上演する三宅さんと村井さん(左)

 徳山市櫛ケ浜の地域活性化グループ華雲塾(青木義雄塾長)が地元が生んだ村井喜右衛門の功績を描いた子供向けの紙芝居を完成させ、15日、櫛浜コミュニティセンターで初披露した。
 長崎県香焼町を根拠地に網元として活躍した村井喜右衛門は寛政10年(1798)秋、長崎湾口で嵐のため沈没し、だれも引き揚げることができなかったオランダ船、エリザ号を独自の工夫と手勢を率いて引き揚げを成功させ、世界に名を知られた。香焼町では喜右衛門の活躍を賛え、紙芝居や人形劇、絵本にして今も語り継がれている。
 今回の紙芝居は香焼町の紙芝居を知った青木さんが櫛ケ浜でも作ろうと喜右衛門の子孫にあたる櫛ケ浜中町の画家、村井周作さんに協力を依頼した。

23枚でオランダ船引き揚げも
仕掛け
引き揚げの様子を描いた一場面

 完成した紙芝居は題名が「オランダのふねをひきあげたきゑもんさんのおはなし」で23枚。子どもにわかりやすいように現在の櫛ケ浜の風景から始まり、250年前に喜右衛門がこの地に生まれたことから、長崎で手広く商いをしているうちにエリザ号の事故が起き、長崎奉行所に申し出て大規模な工法で船を見事引き揚げ、オランダからは感謝され、奉行所から褒美と帯刀が許された話をつづっている。
 披露会では地元の人や郷土史家が集り、三宅阿子さんの語りで紙芝居に見入った。華雲塾はこの紙芝居を10組作り、小学校などに贈る。青木さんは「まず地元の人に喜右衛門さんのことを知ってもらい、長く語り継がれるようにしたい」と完成を喜んでいた。